2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

動的計画法とメモ化の実行状況が見たい

N x N のマス上にいくつか穴が開いていて、2マスを使うドミノを置いて、穴以外のマスを埋めることができるか、という問題があるとする。愚直に一つずつ試していくやり方としては、動的計画法が使える。ドミノは2マス使うので、縦に置くか、横に置くか、の…

Kubernetes background and network configuration

Kubernetesとそれに関連するミドルウェア Kubernetesはdockerなどのコンテナのスケジューリングやロードバランスを担うクラスタリング制御用運用管理ツール。様々なミドルウェアを組み合わせて使うモジュラー型のアーキテクチャになっている。 etcdは分散KVS…

ハノイの塔でディスク遷移が見たい

Necessary moves over 3 rods = logN - 1 (N = # of disks) 5 disks 8 disks 12 disks 実装はこちら Tower of hanoi with arbitrary disks showing the move among rods · GitHub

Sortアルゴリズムの消費メモリについて

Sortアルゴリズムの消費メモリについて(続) - Tech random memoranda Sortアルゴリズムを自分で書いてみるとそれぞれの特性が良く分かってくる。メモリを最も消費しないのは、Bubbleソートのようにソート対象の配列を直接触っていけるような、時間がかかる…

Sortアルゴリズムについて

Bubbleソート、Quickソート、Mergeソート、をpythonとCで実装してみた。何年ぶりだろうか。なお、pythonはバグがあるので、Cを参照のこと。 Quickソートさえ分かっていればよくて、qsortとか標準ライブラリを使えば良いと思っていたけれど、Mergeソートに負…